山口県立萩美術館・浦上記念館 作品検索システム
(since 2001.5.29)
検索のTopへ戻る
H.P.のTOPに戻る
●
東洋陶磁器
●
浮世絵
絵本の世界
●
現代陶芸
東洋陶磁器
作品番号:
T
番以上
(現在の最大番号は
番です)
作品名:
を含む
時代:
[中国全て]
新石器
西周・東周(戦国)
漢
三国・西晋・東晋
南北朝
隋
唐
五代
遼
宋
金
元
明
[朝鮮全て]
高麗
朝鮮(李朝)
[日本]
桃山
江戸
[その他]
浮世絵
作品番号:
U
番以上
(現在の作品番号の最大は
番です)
作者名:
を含む
新字で入力(例:×廣重 ○広重)
作品名:
を含む
判型:
※
その他
たとう袋
リトグラフ
横間判
横四ツ切判
横大々判
横大々版
横大短冊判
横大倍判
横大判
横中短冊判
横中判
横長判
横特大判
横判
絵本
間短冊判
間判
欠番
堅判
細判
四つ切判
大々判
大短冊判
大判
竪判
団扇絵判
中短冊判
中判
柱絵判
長大判
長判
形態:
※
その他
印刷
横判
下絵
絵入狂歌本?
錦絵
錦絵2枚の右
錦絵折帖2帖
欠番
紅絵
紅摺絵
合羽摺
漆絵
縮緬絵
石版画
石版画筆彩
創作
多色摺
多色摺木版画
竪2枚続
丹絵
銅版画
半紙本
版本
番付
復刻版画
複製
墨・紙
墨摺
墨摺絵
墨摺絵4丁掛
木版・口絵
木版画
木版画・口絵
藍摺
員数:
1
12枚組の内
12枚続の1枚
12枚続の内
1冊
1枚
1枚 同図2点
1枚 二帖の内上巻第1図
2丁掛
2枚
2枚続
2枚続の右
2枚続の左
2枚続の内
3枚組の1枚
3枚続
3枚続の2枚
3枚続の右
3枚続の左
3枚続の中
3枚続の内
3枚続の内1枚
3枚続の内2枚
4枚継
5枚続
5枚続のうち3枚
5枚続のうち右3枚
5枚続のうち左2枚
5枚続の内
5枚続の内3枚
6枚続
6枚続の左3枚
6枚続の内
6枚続の内左4枚
7枚続
9枚続のうち左3枚
その他
右・中の2枚続と中図1枚
欠番
続物の内
竪2枚続
現代陶芸
作品番号:
K
番以上
(現在の作品番号の最大は
番です)
作者名:
を含む
(作者名リスト:
P. ヴォーコス
Seok Changwon
Vaea Mark
グェッリーノ・トラモンティ
パク・チョングン
リーチ、バーナード
伊藤公象
井上雅之
井上治男
井上良斎(3代)
井澤乙也
隠﨑隆一
岡田 裕
岡田泰
岡部嶺男
岡部嶺男
加守田章二
加藤重美
加藤清和
加藤卓男
加藤土師萌
加藤唐九郎
加藤唐九郎
河井寛次郎
鬼丸尚幸
吉賀大眉
吉賀將夫
宮之原謙
玉村登陽
近藤悠三
金子 司
金子潤
金子信彦
金重陶陽
金重陶陽
金重道明
金城次郎
栗木達介
欠番
兼田昌尚
後迫奉文
鯉江良二
荒川豊蔵
荒川豊藏
荒木高子
今泉今右衛門(12代)
佐々木成
佐藤典克
佐藤敏
坂幹
坂倉新兵衛(12代)
坂倉新兵衛(14代)
坂倉新兵衛(15代)
坂田慶造
坂田泥華
坂田泥珠(14代泥華)
坂髙麗左衛門(11代)
坂髙麗左衛門(12代)
坂髙麗左衛門(9代)
三浦小平二
三島喜美代
三輪休雪(和彦、13代)
三輪休和(10代休雪)
三輪休和(10代休雪)
三輪休和(十代休雪)
三輪龍氣生(龍作、12代休雪
三輪龍氣生(龍作、12代休雪 )
三輪龍氣生(龍作、12代休雪)
三輪龍氣生(龍作、12代休雪)
三輪壽雪(11代休雪)
三輪壽雪(十一代休雪)
三輪榮造
山本陶秀
山本雄一
山縣麗秀
止原理美
篠田義一
秋山 陽
十五代樂吉左衛門
十五代樂吉左衛門
十三代三輪休雪
十四代今泉今右衛門
渋谷英一
小山冨士夫
小野寺玄
松井康成
松本ヒデオ
新庄貞嗣
水野峰夫
杉江淳平
星野暁
清水一二
清水卯一
清水六兵衛(6代)
西岡小十
西村陽平
斉藤勝美
石橋裕史
石黒宗麿
川喜田半泥子
村瀬治兵衛(初代)
大石早矢香
大迫みきお
大野瑞峰
大和 努
大和吉孝
大和保男
大和祐二
中井川由季
中村康平
中里無庵(12代太郎衛門)
仲岡信人
塚本快示
辻清明
田原陶兵衛(12代)
田原陶兵衛(13代)
田村耕一
土門邦勝
島岡達三
藤笠砂都子
藤原 啓
藤平 伸
藤本能道
堂本印象
徳田八十吉
楠部彌弌
楠部彌弌
波多野善蔵
波多野善藏
八木一夫
不詳
豊場惺也
北大路魯山人
北大路魯山人
木村芳郎
野坂康起
柳原睦夫
里中英人
鈴木藏
樂 覚入(14代吉左衛門)
濱田庄司
齋藤敏寿
禹寬壕
)
作品名:
を含む